マンション経営とは
メリット
サポート・管理
Q & A


 
HOME
マンション経営のメリット


 ふつうサラリーマンには認められない、税金上の「必要経費」。マンション経営をサイドビジネスとして申告すれば、不動産所得に関わる経費が必要経費として認められます。中でも特に節税に大きな影響を与えるのが「減価償却費」。マンションなら47年という耐用年数の中で、税法にのっとって算出した経費が費用として認められるのですが、実際には支払いが発生していない経費ですから、その分税金で楽ができるわけです。

 こうして必要経費を計算すると、年間の家賃収入より大きい額となります。マンション経営では帳簿上の赤字ということです。この赤字分を普段の所得(給料や報酬)に合算すると、それまでに支払った所得税が戻り、翌年からの住民税も下がります。

画像をクリックすると拡大図が開きます。

 月々のローン返済もほとんどは家賃収入でまかなえます。その上、確定申告で所得税と住民税が下がるので、その節税分がかなり負担を減らしてくれます。家賃収入と節税分が月々のローンを上回ることもあります。

 わずかな頭金があれば、リースマンションのオーナーになることは簡単。創生のサポートシステムを利用すればわずらわしい管理業務も一切ありません。超低金利で、不動産価格も底値と言われるこの時期、リスクが少なく、将来の安定収入として最適なリースマンションで、大きな資産づくりが約束されます。
マンション経営とは | メリット | サポート・管理 | Q & A || ページの先頭へ▲